◆◇ 第7回土・水・木(つち・みず・き)の会 勉強会のご案内 ◇◆
[2022.08.17]
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
資料を下記に添付してますのでご覧ください。
////////////////////////////////////////////////////
◆◇ 第7回土・水・木(つち・みず・き)の会 勉強会のご案内 ◇◆
2022年8月24日(水)に、第7回土・水・木(つち・みず・き)の会 勉強会を開催予定です。
今回は新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、Webのみの開催となっております。
【当日の内容 】
開演・挨拶
講演① (40分)
・元三浦梅園資料館 研究員 浜田 晃様
天文学者剛立と哲学者梅園
13:45~
・㈱コイシ 代表取締役 小原文男(10分)
休憩 (10分)
本日の学び (45分)
・高知大学 環境社会学 森 明香様
被災者はなぜ「球磨川は悪くない」と語ったのか
質疑応答 (15分)
◇座談会
・上瀧組様 (15分)
絶望しても明日は来る~現場が壊滅した話
・意見交換
16:00 終了予定
【参加申し込み方法】
添付のご参加申込書にご記入いただき、下記のいずれかにてお送りください。
・メール:koishi.news@koishi.co.jp
・FAX:097-506-0500
※講演開始前までにお申込みいただけますと幸いです。
開始後にいただいたお申込みについては対応が遅れる可能性がございます。
第5回・第6回の様子を掲載しましたコイシレポート8月号もご確認いただけますと幸いです。
また、土・水・木(つち・みず・き)の会 勉強会は、月1回開催を予定しております。
今後、この会で勉強したいことや各現場の取り組みなど、テーマについてご意見を募集しております。
参加されている皆様の課題をこの会で共有し、解決していける場にして行きたいと考えておりますので、
多くのご意見をいただけますと幸いです。
アンケートURL:https://forms.gle/q3UFUJ6tcQnH5RBo8
その他本勉強会に関しましてご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
| Trackback(0) | 講演・勉強会
