fc2ブログ

国東:茶室プロジェクト:WS(ワークショップ)のご案内

[2017.03.17]


春休み子ども家づくり体験教室

現在、国東市・東京理科大学・コイシの連携の一環として進めている、
国東:茶室プロジェクトですが、今回、小学校4・5・6年生を対象とした
ワークショップ(体験型教室)を開催することとなりました。

目下にはキャンプ場もあり、
菜の花の間から見える姫島もとても綺麗です。

「小さいお子様の参加もOK、途中からの参加もOK」です。
27日(月)のワークショップ終了後は、お餅まきもあるので、
後半部からの参加もお待ちしています。

参加を希望される方は、3月21日(水)頃までに、
国東営業所:097-864-6040までご連絡ください。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
◆茶室ってどうなっているのかな??つくりを学んでみよう◆
東京理科大学の先生や学生さん、地元の建築家さんと、
茶室づくりを体験しましょう♪

《詳細》
時間:9:00~12:00(約2時間半)
日程:3/24(金) 対象:小学4・5・6年生
    27(月) 対象:小学6年生
    28(火) 対象:小学6年生
※27(月)はWS終了後、市長挨拶・餅まきをします。

内容:
茶室の天井・壁・床の裏側がどのようにできているのか、
実際に体験しながら学んでいきます(日程により内容が少し異なります)。

開催場所:国東半島国見ユースホステル
http://kunisaki-yh.com/

◆注意
3/24(金)、28(火)は人数の関係上、開催しない可能性もあります。
ご留意ください。開催中止もしくは雨天中止の際は、
22日(水)までにメールにてご連絡させていただきます。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

ご参加、お待ちしています。

| Trackback(0) | ニュース

国東:茶室プロジェクト

[2017.03.17]

前回お知らせさせていただきました、産学官連携の共同研究の一環として、
以前(2014年8月)コイシ塾にて講師もしていただいた、
東京理科大学工学部:伊藤拓海先生と、
このたび、国東市にて共同研究を行うこととなりました。

伊藤先生の研究テーマである
『自然災害により建物が壊れても人命を守る・建物の継続再生使用
(鉄骨構造を主としたハイブリッド構造)』を主目的に、現在、まずは
国東市国見町伊美のユースホステル様の敷地内で茶室をつくっています。

茶室プロジェクト①

壊れても人に害を与えない壊れ方の設計を行い、
次世代型の安全や安心のあるべき姿を目指し、
国東の地での新たな挑戦の一歩です。

高齢化社会・空き家対策・自然災害など、
地域が抱える様々な問題の解決も目指しています。

茶室づくりの様子は、伊藤先生の研究室のHPからも見ることができます。
http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/tito-lab/KPro/KPro.html

内外壁には、木壁をあらわしで使用することで、高い耐震性を確保するとともに、
木の素材感を全面的に表現します。
鉄骨骨組の接合部は、嵌合式による新しい工法を採用しています。
建物が損傷しても、これら2つの耐震要素の取替えが容易なため、
迅速な復旧・修復を可能とします。

損傷制御と、高レジリエンス(早くて高い回復力)のシステムにチャレンジしています。


コイシは、3Dレーザースキャナ、UAVを使用しての3次元計測等でも、
プロジェクトのサポートをさせていだたいています。

茶室プロジェクト③

国東の地元の方々や子どもたちと一緒に、進めていきます。
このプロジェクトについては、今後、下記にて更新していきますので、
チェックいただけると幸いです。

3Dモデルと遊ぶ空間 コイシ

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。







| Trackback(0) | ニュース

« prev  | HOME |  next »

ブログ内検索

プロフィール

株式会社コイシ

Author:株式会社コイシ
記事リスト

月別アーカイブ

タグ

コイシ大分市国東市未来土木女性活躍講演会講演福岡市北九州市ドローン九州未来土木コイシ塾ドローンレーザー五ヶ山ダム3次元i-Construction三浦梅園国東市産学官連携研究センターつちみずき東京理科大大分川ダム鶴田ダムこいし小町体験教室博多3次元計測CAD講座伊良原ダム夏休み異業種交流京都造形芸術大学産学官連携3次元計測フォーラム大分大学長崎:新技術・新工法講習会こどもコイシ塾道守京都造形大学トプコンソキア九州びいき茶室プロジェクト大分出水市スタッフ通信九州林業塾土中環境長崎大学ワークショップ宇宙と地球と太陽ファブ祭り土木けんせつ小町3D別府湾会議大分県経営者協会北九州コイシ,ながさき建設技術フェア熊本異業種交流会九州地方発明表彰「大分県知事賞」大分県建設機械施工講習会CG日経コンストラクション菅組様FAISRIEGL測量計算機土木計算機丁張マン丁張り九州小石原川ダム3D3Dレーザースキャナー産学官測量電卓3DレーザースキャナーVZ-2000鹿島E賞TheSpaリラクゼーションサロン丁張マンの機能商品紹介農園九州工業大学橋梁京都大学南海トラフ地震小倉事務所大分合同新聞ロボット衛星測位利用推進センター入社式三井物産フォレスト森林の多面的機能台湾二峰圳地下ダム飛島建設様五洋建設様角牟礼城跡玖珠町プログラミング学習七島イ十時花園碧い海の会そうめん流しSPARJSPAR2017J国東半島国見ユースホステル3Dプリンター高尾山自然公園朝倉災害赤色立体図九州大学SHITOIながさき建設技術フェア2018まちづくりたけたシュレディンガーの猫30周年医工連携