コイシ国東農園 #3
[2016.05.31]
春から夏に移行中の季節ですがコイシ農園継続中であります。
国東事務所メンバーを中心に、
在宅の皆さんやお子さんにも応援いただいており感謝です。
現在、じゃがいも・豆・里いもなどが植わっております。
これからは草との格闘になりそうです・・・。
| Trackback(0) | 農園

当ブログは株式会社コイシのニュースを発信しています。
[2016.05.31]
春から夏に移行中の季節ですがコイシ農園継続中であります。
国東事務所メンバーを中心に、
在宅の皆さんやお子さんにも応援いただいており感謝です。
現在、じゃがいも・豆・里いもなどが植わっております。
これからは草との格闘になりそうです・・・。
| Trackback(0) | 農園
[2016.01.25]
全国的に大寒波襲来の週末でしたが、
皆様、大丈夫でしょうか。
弊社の本社がある大分県も、昨日は雪が舞う天気。
昨日はうっすらと雪が積もりましたが、
一夜明けた本日は、太陽が顔をだし、
すっかり雪もとけてしまっています。
一方、同じ大分県内で、弊社の国東事務所がある国東市はと言うと…
雪に覆われてしまっています。
福岡県筑紫郡那珂川町にある福岡事務所では、15cm近い積雪に。
お出かけの際は、十分にお気を付けください。
さて、そんな国東事務所。
事務所前で昨春より始めた農園
区画整理・土づくりから丹精こめていましたが。
現在は、とてもみずみずしい大きな冬野菜が順調に育っています。
立派すぎるくらい大きく成長してくれています。
本日は、この国東農園で育った、
とれたて野菜を使って料理をしました。
大根の煮物
ネギのさっぱり煮
白菜のサラダ
自然の中で強く育った野菜は、とても美味しいです。
また、農園の様子、ご報告させていただきます。
| Trackback(0) | 農園
[2015.07.13]
コイシでは、国東事務所前の土地をお借りして農園を始めました。
国東農園区分図
社員・スタッフ・顧問の健康が目的の福利厚生施設です。
・土に触れる
・いい汗をかく
・自然を感じる
耕しを行い、区分けからスタートです・・・が
バタバタで一か月近く入れなかったので草がボーボーになったので草むしりから再スタート。
畝を作り、マルチを張ります。
トウモロコシやキュウリなどを植えています。
お疲れ様でした。
| Trackback(0) | 農園
« prev | HOME | next »
コイシ大分市国東市未来土木女性活躍講演会講演福岡市北九州市ドローン九州未来土木コイシ塾ドローンレーザー五ヶ山ダム3次元i-Construction三浦梅園国東市産学官連携研究センター東京理科大大分川ダムつちみずき鶴田ダムこいし小町体験教室博多3次元計測CAD講座伊良原ダム夏休み異業種交流京都造形芸術大学産学官連携3次元計測フォーラム大分大学長崎:新技術・新工法講習会こどもコイシ塾道守京都造形大学トプコンソキア九州びいき茶室プロジェクト大分出水市宇宙と地球と太陽土中環境ワークショップ九州林業塾長崎大学スタッフ通信別府湾会議ファブ祭りコイシ,ながさき建設技術フェア3DCG土木大分県経営者協会FAIS講習会建設機械施工異業種交流会菅組様日経コンストラクション北九州農園熊本けんせつ小町3Dレーザースキャナー丁張り測量計算機土木計算機九州3Dレーザースキャナー九州地方発明表彰「大分県知事賞」3D丁張マン産学官TheSpaRIEGLVZ-2000リラクゼーションサロン商品紹介測量電卓丁張マンの機能鹿島E賞小倉事務所入社式大分合同新聞九州工業大学衛星測位利用推進センターロボット七島イプログラミング学習橋梁京都大学玖珠町五洋建設様飛島建設様角牟礼城跡森林の多面的機能南海トラフ地震三井物産フォレストSHITOI九州大学SPAR2017JSPARJ十時花園3Dプリンター国東半島国見ユースホステル小石原川ダム医工連携碧い海の会そうめん流しまちづくりたけたながさき建設技術フェア2018赤色立体図30周年シュレディンガーの猫高尾山自然公園朝倉災害大分県