大分大学における測量先端技術ワークショップ '05
[2004.07.02]
2004年7月2日 大分大学非常勤講師児玉伸彦先生(技術士)に招かれ、工学部福祉環境工学科建築コースのみなさんに対し、最先端の測量技術としてのGPS測量の実演、研修会を行った。
![]() |
●【講演】
研修会 コイシからは、北田、藤澤両名とGPS機器が参加し、手際よく研修の補助をこなした。GPS測量の講演を行う児玉先生と熱心に聞き入る学生たち。 |
![]() |
●【GPS測量】
GPS測量の高精度に感嘆の声があがる。現在の土木建築物の根拠を支えながら、測量は最後は見えざるものとなる。座標といった見えざるもの、抽象的なもののために人工衛星というはるか上空の、もうひとつの見えざる手が介入しているというわけだ。 |
![]() |
●【記念撮影】
若き学生たちが現在の計測技術が到達したレベルに触れる機会があったことに感謝したい。 |
| Trackback(0) | 講演・勉強会
