fc2ブログ

明野中学校2年生職場体験

[2004.09.10]

 毎年、明野中学校によって行われている「職場体験」。今年2004年9月10日に、2年生4名がコイシに 訪問して来た。非常に元気の良い挨拶から職場体験が始まった。


akeno01.JPG ●【建設土木業界とコイシの位置】

土木部長 技術士 高橋 隆一

 午前中は「建設・土木・測量・会社」に触れてもらった。初めは、どうも緊張していたようで背筋に力が入り、必死にメモを取っていた。 彼らに土木に対するイメージを聞いてみると、「ヘルメットをかぶっている」 感じがどうも強く。確かにその通りである。


akeno03.JPG ●【コイシについて】

企画課 小原 隆弘

 彼らに「KOISHI-3D」を見せて実際に触れてもらった。 建設・土木に対してヘルメットをかぶっているイメージとは、 また一つ違ったイメージを彼らに持ってもらえたと思う。 3Dに触れていると、徐々に最初の硬い表情が和らぎ、張り詰めたものが溶け だし無邪気にマウスを動かしながら楽しんでいた。


akeno02.JPG ●【光波測距儀について】

 彼らに光波測距儀に触れてもらった。当日は雨が降っていたため 室内で実際の機器の据え方や操作方法の説明を行った。彼らは学習能力が高く、すぐに操作を覚えてしまった。


akeno04.JPG ●【数学とコンピュータについて】

開発部長 井上 瑞貴

 数学とは、コンピュータとは 何か。少し彼らには難しかったかな。しかし、彼らがすごく集中して話を聞いていたことが印象的だった。


akeno05.JPG ●【学校】

代表取締役 社長 小原 文男

 社長が描くこれからの学校教育について熱く語った。 噛み砕いて話を伝えたが、彼らに届いたであろうか・・・。この「職場体験」を通して学生が得たものが、 たとえ小さなものでも、彼らのなにかになればと願う。私たち社会人の側こそ学生が伝えようとする意思を受け止め、彼らに答えなければならない。 そして、彼らが私たちの間違いを正し、私たちを乗り越えて行けるよう、私たちもまた日々前進しながら学生たちへより多くの情報を発信しなければならない。

| Trackback(0) | 講演・勉強会

« prev  | HOME |  next »

ブログ内検索

プロフィール

株式会社コイシ

Author:株式会社コイシ
記事リスト

月別アーカイブ

タグ

コイシ大分市国東市未来土木女性活躍講演会講演福岡市北九州市ドローン九州未来土木コイシ塾ドローンレーザー五ヶ山ダム3次元i-Constructionつちみずき三浦梅園国東市産学官連携研究センター東京理科大大分川ダムこいし小町鶴田ダム体験教室博多3次元計測CAD講座伊良原ダム産学官連携夏休み異業種交流京都造形芸術大学長崎:新技術・新工法講習会3次元計測フォーラム大分大学道守こどもコイシ塾京都造形大学トプコンソキア茶室プロジェクト九州びいき大分ワークショップ出水市宇宙と地球と太陽地下ダムスタッフ通信台湾土中環境九州林業塾長崎大学土木ファブ祭り別府湾会議3DCGけんせつ小町大分県経営者協会コイシ,ながさき建設技術フェア熊本建設機械施工異業種交流会九州地方発明表彰「大分県知事賞」講習会菅組様FAIS農園日経コンストラクション北九州3Dレーザースキャナー丁張り測量計算機土木計算機九州3Dレーザースキャナー大分県3D丁張マン産学官TheSpaRIEGLVZ-2000リラクゼーションサロン商品紹介測量電卓丁張マンの機能鹿島E賞九州工業大学大分合同新聞小倉事務所橋梁入社式衛星測位利用推進センタープログラミング学習ロボット京都大学南海トラフ地震五洋建設様飛島建設様二峰圳玖珠町角牟礼城跡三井物産フォレスト森林の多面的機能七島イSHITOISPARJ十時花園碧い海の会SPAR2017J3Dプリンター医工連携国東半島国見ユースホステルそうめん流し高尾山自然公園ながさき建設技術フェア2018赤色立体図九州大学まちづくりたけた30周年朝倉災害シュレディンガーの猫小石原川ダム