[2005.06.18]
平成17年6月18日(土)、 大分県大分市の古国府にある遺跡の調査を行った。
|
●【三次元データの取得】
調査には3Dレーザースキャナを使用し、遺跡の形状を詳細に三次元データとして保存をする。
|
|
●【遺跡全景】
大友氏館の前から当時の道が伸びる。「よく出来た」道だという。その基準はよく分からないが。
|
|
●【堀の跡】
ヘルメット を取った山口氏がちょうど覗き込むところに瓦の破片が出土していた。この堀は寺を巡っており、その寺の屋根を葺いていた瓦の破片だと説明を受けた
|
|
●【 現在に残されたもの】
絵図通りに道路跡と堀の跡が出土する。戦国時代の絵図を現在の地図にのせ変えるために、 すべてのデータは公共座標化される必要があった。
|
|
●【 三次元データ】
3Dレーザースキャナで取得したデータを元に三次元の絵として復元した。
|
| Trackback(0) | ニュース
[2005.06.17]
平成17年6月17日(金)、大分東洋ホテルにて一日中小企業庁 in Oitaが開催された。 一日中小企業庁とは中小企業庁の方や中小企業の方々と今後の中小企業の活性化に向けて様々な意見の交換をするなどの交流を目的としたイベントである。コイシは県内企業製品展示ブースで、KOISHI-3Dを出展、実演した。
|
●【開催】
毎年、各地で行われており第44回目の今年度は、大分県で開催された。
|
|
●【大分県知事来訪】
広瀬大分県知事が県内企業製品展示ブースに訪れた。コイシは土木の情報化やKOISHI-3Dについて説明を行った 。昨年の展示会から飛躍的な進歩を遂げたとは言いがたいが、着実な歩みは続けているといった印象は持っていただけたかもしれない。
|
|
●【中小企業庁長官来訪】
望月中小企業庁長官が県内企業製品展示ブースに訪れた。 今回、土木業界からの出展はコイシだけであり、 情報化施工への技術的課題などについて説明を行った。
|
|
●【展示ブース】
今回、コイシは自社開発のKOISHI-3Dと丁張マンなどの各商品を出展。また、新技術の3Dレーザースキャナについての説明も行った。
|
| Trackback(0) | 講演・勉強会
[2005.06.01]
平成17年6月1日(木)、産学官連携10周年を記念し、代表としてコイシがOBS(大分放送)の取材を受けることとなった。この内容は翌2日(金)に放送された。
|
●【OBS取材を受けて】
代表取締役 社長 小原文男
大分放送OBS報道部記者 清家さんの清々しいインタビューを受けた。「土木の情報化」といった専門的な内容にも深い造詣を示し、鋭利な問いかけをしてくる。疲労はまったくなかった。インタビュー相手の自然さを引き出せる素晴らしい記者だった。
|
|
●【インタビュー】
土木の情報化について話をした。土木の未来、そしてコイシが目指すところについて熱く語った。
|
|
●【KOISHI-3D説明】
カメラの前で自社開発KOISHI-3Dのデモンストレーションをした。 やや緊張しながらもカメラマン安野さんの質問には臆することなく応じていた。
|
|
●【現場説明】
コイシが携わった施工現場に行き、インタビューを行った。
|
|
●【OBS取材班紹介】
左から(株)コイシ社長の小原、OBSレポーターの清家 千由紀さん。
|
|
カメラマンの安野 宏和さん。
|
|
アシスタントの方。
|
| Trackback(0) | 記事
« prev | HOME |
next »