大分大学にてGPS講義
[2009.07.31]
平成21年6月26日 大分大学にて毎年恒例のGPS講義を行った。
大分大学生にとっては、測量学実習(児玉伸彦先生)の1つとなっている。
GPSの実演:概要説明
探検隊:事前に100円玉をグランド上に設置。100円玉を探します。
一人が、アンテナを背負い、もう一人がナビゲート。
恒例の記念撮影。
学生の皆様から恒例の感想文を頂きました。
有難うございました。
・精度にビックリ
・もとは、軍事用
・児玉先生が、所長だったことにビックリ。などなど、
近年携帯やカーナビなどの発達により、GPSが身近な存在となっています。
知っておくことで、使い用によっては、とても役に立ちます。
皆さま、お疲れ様でした。
| Trackback(0) | 講演・勉強会
