fc2ブログ

第47回 コイシ塾レポート【日本技術士会会員 小田桐 七郎様「地盤を通じて我が“国土”を見てみよう」】

[2011.08.31]

8月26日(金) 第47回 コイシ塾講師「日本技術士会会員 小田桐 七郎」様
『地盤を通じて我が“国土”を見てみよう』

 約3ヶ月ぶりのコイシ塾は、講師に技術士(建設部門)の小田桐七郎様を迎えて
“地盤”についての講義をしていただきました。

ご講演のプログラムはこの様になっております。
jyuku_0826_01.jpg


【“第47回 コイシ塾レポート【日本技術士会会員 小田桐 七郎様「地盤を通じて我が“国土”を見てみよう」】”の続きを読む】

テーマ:建設業 - ジャンル:ビジネス

| Trackback(0) | コイシ塾レポート

KOTETSU 現場デビュー!!

[2011.08.11]

NETIS登録技術であるコイシ転圧管理システム-KOTETSU-が
地元大分の現場で初めて導入されました!

初めての設置~導入の様子などが大分建設新聞様の記事に
掲載されております。

8月6日大分建設新聞様


掲載内容の拡大データはコチラ(382[KB])からご覧ください。

テーマ:建設業 - ジャンル:ビジネス

| Trackback(0) | ニュース

コイシ初!NETIS登録技術『KOTETSU』のお知らせ

[2011.08.05]

弊社開発の転圧管理システム『KOTETSU』がNETISに登録されました!
【GPSのによる転圧管理システム-KOTETSU-】
 登録番号 : KK-110007-A

NETISとは、国土交通省が運営する情報提供システムのことで、民間企業が
開発した新技術を検索することができます。


転圧管理システム『KOTETSU』は
 ①1つのソフトで、現場管理から施工~帳票出力までの工程を一括で管理できる
 ②現場でも扱いやすいアイコンによる操作
 ③安価なレンタル価格
 ④安心サポート体制
…などが特徴です。

  コイシならではの「現況地形と計画モデルの合成」により、
  層毎の転圧エリアを正確に表現でき、更に初期設定~運用までをサポートします!

11080502.jpg
▲KOTETSUを搭載した図


「現場が楽になる」「使い易いもの」を目指して開発したシステムになっておりますので、
より多くの現場にご活用いただければと思っております。

11080501.jpg
▲GPS転圧管理システムの概要。


NETISサイト


ご質問等ございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
Tel/Fax:097-506-0400 / 097-506-0500
メール :info@koishi.co.jp

テーマ:建設業 - ジャンル:ビジネス

| Trackback(0) | ニュース

« prev  | HOME |  next »

ブログ内検索

プロフィール

株式会社コイシ

Author:株式会社コイシ
記事リスト

月別アーカイブ

タグ

コイシ大分市国東市未来土木女性活躍講演会講演福岡市北九州市ドローン九州未来土木コイシ塾ドローンレーザー五ヶ山ダム3次元i-Constructionつちみずき三浦梅園国東市産学官連携研究センター東京理科大大分川ダムこいし小町鶴田ダム体験教室博多3次元計測CAD講座伊良原ダム産学官連携夏休み異業種交流京都造形芸術大学長崎:新技術・新工法講習会3次元計測フォーラム大分大学道守こどもコイシ塾京都造形大学トプコンソキア茶室プロジェクト九州びいき大分ワークショップ出水市宇宙と地球と太陽地下ダムスタッフ通信台湾土中環境九州林業塾長崎大学土木ファブ祭り別府湾会議3DCGけんせつ小町大分県経営者協会コイシ,ながさき建設技術フェア熊本建設機械施工異業種交流会九州地方発明表彰「大分県知事賞」講習会菅組様FAIS農園日経コンストラクション北九州3Dレーザースキャナー丁張り測量計算機土木計算機九州3Dレーザースキャナー大分県3D丁張マン産学官TheSpaRIEGLVZ-2000リラクゼーションサロン商品紹介測量電卓丁張マンの機能鹿島E賞九州工業大学大分合同新聞小倉事務所橋梁入社式衛星測位利用推進センタープログラミング学習ロボット京都大学南海トラフ地震五洋建設様飛島建設様二峰圳玖珠町角牟礼城跡三井物産フォレスト森林の多面的機能七島イSHITOISPARJ十時花園碧い海の会SPAR2017J3Dプリンター医工連携国東半島国見ユースホステルそうめん流し高尾山自然公園ながさき建設技術フェア2018赤色立体図九州大学まちづくりたけた30周年朝倉災害シュレディンガーの猫小石原川ダム