fc2ブログ

こどもコイシ塾

[2015.08.25]

まだ2回目ですが、夏休み恒例企画 こどもコイシ塾を開催しました。

こどもコイシ塾① こどもコイシ塾②
先生は、京都で図書館司書をされている 沖田様です。
沖田様には2010年にもコイシ塾の講師をお願いしており2回目になります。

こどもコイシ塾読み聞かせ①こどもコイシ塾読み聞かせ②
前回は、ロボット製作教室でしたが
今回は前半に紙芝居・絵本の読み聞かせ、後半に工作などをおこないました。
参加してくださったのは、前回同様、技術スタッフさんのお子さま。だけではなく
中津・日出でCAD講座を受けている皆さんのお子さまにも参加頂き
お子さまだけでも30名近く集まり大盛況でした。

こどもコイシ塾エプロンシアター こどもコイシ塾紙芝居

エプロンシアターや紙芝居など、真剣に見入っており
お話の世界に引き込まれてるようでした。

こどもコイシ塾工作① こどもコイシ塾工作②


その後の、工作では親子協力して作業してました。
(ペットボトル顕微鏡・分光筒・蛇ダンス)
子どもたちには、分光筒が人気のようでした。

夜には、社員向けコイシ塾の開催予定も・・・
台風の影響を考慮して残念ながら中止となりましたが
活力あふれる子どもたちの笑顔から元気をもらった1日でした。

| Trackback(0) | コイシ塾レポート

五ヶ山ダムにお寿司

[2015.08.17]

夏、真っ盛りの中『土木で働く私たち in五ヶ山ダム』を開催いたしました。

お世話になっている五ヶ山ダム工事関係者の皆様に、
日頃の恩返しと感謝を込めて大分県からすし寅さん(寿司トラック)をお呼びし
皆さんに食して戴きました。

お盆休みに入る前のお忙しい中多くの皆様に参加戴き
前半は、弊社代表が
『土木で働く私たち ~土木がどうなっていくとやりがいがうまれるか!~』の
標題で講演をさせて戴きました。

講演では、代表が61歳になって気付いたことや
土木で働く私たちだからこそ、気付いた事・体感した事
これらをもっと発信しこれからの土木に活かしていきませんかと呼びかけました。

講演の様子
https://youtu.be/w4gc-g9ffwI

講演資料
五ヶ山ダム 講演 8.10講演1

後半は、大分県佐伯市からすし寅さん(寿司トラック)にお越し戴き
大分県産の握りたてのお寿司と利休(りゅうきゅう)丼を五ヶ山ダムの懐かしいの写真や
「建設技術 巨大水圧に挑む」のビデオを見ながら食べてもらい
美味しいと非常に好評でした。

講演_食事 8.10講演2


寿司トラックすし寅さん

巨大工事現場でお寿司ということはおそらく今までなかった事と思います。
ご協力頂いたオール大分 様 ありがとうございました。

すし寅さん① 寿司トラ3


そしてこのような貴重な機会を許可戴いた、五ヶ山ダム工事関係者の皆様
本当にありがとうございました。
コイシ

| Trackback(0) | 講演・勉強会

« prev  | HOME |  next »

ブログ内検索

プロフィール

株式会社コイシ

Author:株式会社コイシ
記事リスト

月別アーカイブ

タグ

コイシ大分市国東市未来土木女性活躍講演会講演福岡市北九州市ドローン九州未来土木コイシ塾ドローンレーザー五ヶ山ダム3次元i-Constructionつちみずき三浦梅園国東市産学官連携研究センター東京理科大大分川ダムこいし小町鶴田ダム体験教室博多3次元計測CAD講座伊良原ダム産学官連携夏休み異業種交流京都造形芸術大学長崎:新技術・新工法講習会3次元計測フォーラム大分大学道守こどもコイシ塾京都造形大学トプコンソキア茶室プロジェクト九州びいき大分ワークショップ出水市宇宙と地球と太陽地下ダムスタッフ通信台湾土中環境九州林業塾長崎大学土木ファブ祭り別府湾会議3DCGけんせつ小町大分県経営者協会コイシ,ながさき建設技術フェア熊本建設機械施工異業種交流会九州地方発明表彰「大分県知事賞」講習会菅組様FAIS農園日経コンストラクション北九州3Dレーザースキャナー丁張り測量計算機土木計算機九州3Dレーザースキャナー大分県3D丁張マン産学官TheSpaRIEGLVZ-2000リラクゼーションサロン商品紹介測量電卓丁張マンの機能鹿島E賞九州工業大学大分合同新聞小倉事務所橋梁入社式衛星測位利用推進センタープログラミング学習ロボット京都大学南海トラフ地震五洋建設様飛島建設様二峰圳玖珠町角牟礼城跡三井物産フォレスト森林の多面的機能七島イSHITOISPARJ十時花園碧い海の会SPAR2017J3Dプリンター医工連携国東半島国見ユースホステルそうめん流し高尾山自然公園ながさき建設技術フェア2018赤色立体図九州大学まちづくりたけた30周年朝倉災害シュレディンガーの猫小石原川ダム