fc2ブログ

メリークリスマス&よいお年を

[2015.12.25]

皆様、昨日のクリスマスイブはいかが過ごされたでしょうか。
弊社も、昨日はクリスマスということで、
なんとなくそわそわした雰囲気が漂っていました。

さて、先日の記事でご紹介させていただいた、
弊社女性従業員によるささやかなクリスマス企画ですが。
女性従業員によるクリスマス企画

昨日、日頃お世話になっている方々に、
無事に手作りクッキーをお渡しすることができました。
残念ながら、どこの現場でも、バタバタしてしまい、
お渡ししている様子の写真はとれませんでしたが、
皆様、笑顔で受け取っていただき、とても嬉しく思っています。

「もらえるんですか?」
「とても嬉しいです。」
「おかげでクリスマス気分を味わえました。」
といった、お言葉もかけていただけました。

わざわざ弊社にお礼の電話をかけてくださった方もおり、
「こんな美味しいクッキーは初めて食べました。」
とまで言っていただけました。

皆様に喜んでいただけるかが1番の不安でしたが、
皆様の笑顔や優しいお言葉が、何より嬉しく、
弊社女性従業員一同、ほっとしています。

今後とも、現場に出ている弊社従業員をよろしくお願いいたします。

さて、準備の様子です。
クッキーだけではなく、ラッピングにもこだわり、
コイシらしい、そして、私たちらしいラッピングになりました。
ラッピング① ラッピング②
手書きのメッセージカードも添えています。
ラッピング③ 手書きのメッセージ

たくさんのクッキーに、
しばらく弊社はクッキーのいい匂いに包まれてもいました。
クッキー① クッキー②

クリスマスが終われば、もうすぐお正月。
2015年の残りの1週間、慌ただしく過ぎそうですが、
元気に過ごしたいですね。
季節柄、ご自愛ください。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【年末の挨拶】

今年一年、大変お世話になりありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
よいお年をお迎えください。
コイシ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
年末年始は平成27年12月29日~平成28年1月4日まで
お休みとさせて戴きます。

Comments(0) | Trackback(0) | ニュース

クリスマスクッキー

[2015.12.21]

もうすぐ待ちに待ったクリスマスですね。

12月に入ってクリスマスモードが一気に加速し、
街は、イルミネーションに、色とりどりの飾りつけと、
クリスマスが近づいてきているのを感じます。
大人になってもクリスマスは、ワクワクするものです。

さて、ダムの現場では、毎月1回、「災害防止協議会」という、
各社間の定例会議が開かれますが、今月の会議日程は、クリスマス前後。

そして、クリスマスといえば、クリスマスケーキ!
ということで、弊社では、日ごろお世話になっている、
大分川ダム・五ヶ山ダム・伊良原ダム・鶴田ダムの現場の皆様方に、
感謝の気持ちを込めて、手作りのクリスマスケーキを食べていただきたい!
との思いから、現在社内では、その準備の真最中です。

といっても、衛生面の問題から、
残念ながらケーキをつくることは断念しましたが、
手作りクッキーの準備を、女性従業員みんなでしています。

その準備の様子の一部をご紹介させていただきます。

弊社女性社員は、日頃お菓子作りをあまりしないため、
まずはクッキーづくりのレッスンを受講するところから。

チョコチップクッキー。
チョコチップクッキー

一生懸命です。
形が均一ではありませんが、そこはご愛嬌ということで。
型抜きクッキー

続いて、型抜きクッキー。
型抜きクッキー2

焼けた型抜きクッキーにアイシングをして、
クリスマスらしいクッキーに。
弊社女性社員、全員初めてのアイシングです。
アイシング

簡単そうに見えますが、難しいです。
アイシング2

そして、現在、社内では女性従業員全員で、
みんなでわいわい、楽しみながら準備をしています。
みんな真剣な表情です。
アイシング3 アイシング4

ラッピングも工夫、遊び心が垣間見られるラッピングになっています。

当日、現場の皆様方に喜んでいただけると嬉しいです。
当日の様子は、また後日お伝えします。

クリスマスが楽しみです。
皆様も、楽しいクリスマスをお過ごしください。

| Trackback(0) | ニュース

「ハイパーネットワーク別府湾会議2015」「ファブ祭りin おおいた 2015」

[2015.12.15]

12月5・6日、大分県立芸術文化短期大学で、ハイパーネットワーク社会研究所様主催の
「ハイパーネットワーク別府湾会議2015」「ファブ祭りin おおいた 2015」に
弊社も参加させていただきました。
別府湾会議2015

別府湾会議では「つくろう新たなソーシャル・モビリティ~オープン・イノベーションを通して~」を
テーマに、モビリティに関するワークショップや議論が繰り広げられました。
その中で今回弊社は、「空飛ぶネクストモビリティ」のトラックに参加し、
ドローンの操縦体験を行いました。
子供から大人まで皆様にお楽しみいただきました。

空飛ぶネクストモビリティ ドローン

また、ドローンでどんなことができるのか、どんな活用方法が考えられるのか、
どんな問題点があるのか、ワークショップも行い、自由な発想で様々な意見が出されました。
ワークショップ

ファブ祭りでは、測量器械を用いてグラウンドにて宝探しを行いました。
子供たちはグラウンドを元気いっぱいかけまわり、寒さも忘れて楽しんでいました。
宝探し1 宝探し2
宝探し3

| Trackback(0) | ニュース

« prev  | HOME |  next »

ブログ内検索

プロフィール

株式会社コイシ

Author:株式会社コイシ
記事リスト

月別アーカイブ

タグ

コイシ大分市国東市未来土木女性活躍講演会講演福岡市北九州市ドローン九州未来土木コイシ塾ドローンレーザー五ヶ山ダム3次元i-Construction三浦梅園国東市産学官連携研究センターつちみずき東京理科大大分川ダム鶴田ダムこいし小町体験教室博多3次元計測CAD講座伊良原ダム夏休み異業種交流京都造形芸術大学産学官連携3次元計測フォーラム大分大学長崎:新技術・新工法講習会こどもコイシ塾道守京都造形大学トプコンソキア九州びいき茶室プロジェクト大分出水市スタッフ通信九州林業塾土中環境長崎大学ワークショップ宇宙と地球と太陽ファブ祭り土木けんせつ小町3D別府湾会議大分県経営者協会北九州コイシ,ながさき建設技術フェア熊本異業種交流会九州地方発明表彰「大分県知事賞」大分県建設機械施工講習会CG日経コンストラクション菅組様FAISRIEGL測量計算機土木計算機丁張マン丁張り九州小石原川ダム3D3Dレーザースキャナー産学官測量電卓3DレーザースキャナーVZ-2000鹿島E賞TheSpaリラクゼーションサロン丁張マンの機能商品紹介農園九州工業大学橋梁京都大学南海トラフ地震小倉事務所大分合同新聞ロボット衛星測位利用推進センター入社式三井物産フォレスト森林の多面的機能台湾二峰圳地下ダム飛島建設様五洋建設様角牟礼城跡玖珠町プログラミング学習七島イ十時花園碧い海の会そうめん流しSPARJSPAR2017J国東半島国見ユースホステル3Dプリンター高尾山自然公園朝倉災害赤色立体図九州大学SHITOIながさき建設技術フェア2018まちづくりたけたシュレディンガーの猫30周年医工連携