fc2ブログ

第64回コイシ塾レポート『土木と地球』

[2018.05.26]

64回目のコイシ塾は、京都造形芸術大学 学長 尾池 和夫様を
お迎えして国東市のアストくにさきマルチホールで開催致しました。
『土木と地球』というタイトルで弊社代表が講演をお願いしたところ
ご多忙の中、快く引き受けてくださいました。

20180514コイシ塾

始めに自己紹介として、先生が大事にしている
「天地人-三才の世界」<天文・地文・人文>を教えてくださり
文という字は人間を表すところからきているそうです。
学長を務められている京都造形芸術大学では
通信教育などもあり96歳で学士号を取得した方も...。

20180514コイシ塾

先生は俳句にも熱心に取り組んでおられ氷室俳句会を主宰されています。
俳句を詠む基本として『現在の現象を現場で詠む』<3現則>があり
先生も入院先や福島を訪問した際、その時にしか詠めない句を披露してくれました。
『現在の現象を現場で詠む』はどの世界にも通じる言葉であり
参加した従業員の多くが非常に感銘を受けました。

20180514コイシ塾②

看板等の広告物のデザインについても、写真を交えながらお話してくれ
よくよくみると可笑しなものが世の中にあふれており
わかりやすく、誰がみても理解できるものと考えると
奥が深い世界だなぁと感じ、土木の世界も取り込んでいけたらと感じました。

先生の専門でもある地震についてもお話戴き
「2038年南海トラフの巨大地震」と先生の著書にあるように
地球の長い歴史から見ても、地震が起こらないところはないと
肝に念じ備えを怠らないようせねばと思います。

幅広い内容でしたが、各々に響くものがたくさんあったように感じます。
ご多忙の中、講演して戴いた尾池先生には感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。

| Trackback(0) | コイシ塾レポート

« prev  | HOME |  next »

ブログ内検索

プロフィール

株式会社コイシ

Author:株式会社コイシ
記事リスト

月別アーカイブ

タグ

コイシ大分市国東市未来土木女性活躍講演会講演福岡市北九州市ドローン九州未来土木コイシ塾ドローンレーザー五ヶ山ダム3次元i-Construction三浦梅園国東市産学官連携研究センターつちみずき東京理科大大分川ダム鶴田ダムこいし小町体験教室博多3次元計測CAD講座伊良原ダム夏休み異業種交流京都造形芸術大学産学官連携3次元計測フォーラム大分大学長崎:新技術・新工法講習会こどもコイシ塾道守京都造形大学トプコンソキア九州びいき茶室プロジェクト大分出水市スタッフ通信九州林業塾土中環境長崎大学ワークショップ宇宙と地球と太陽ファブ祭り土木けんせつ小町3D別府湾会議大分県経営者協会北九州コイシ,ながさき建設技術フェア熊本異業種交流会九州地方発明表彰「大分県知事賞」大分県建設機械施工講習会CG日経コンストラクション菅組様FAISRIEGL測量計算機土木計算機丁張マン丁張り九州小石原川ダム3D3Dレーザースキャナー産学官測量電卓3DレーザースキャナーVZ-2000鹿島E賞TheSpaリラクゼーションサロン丁張マンの機能商品紹介農園九州工業大学橋梁京都大学南海トラフ地震小倉事務所大分合同新聞ロボット衛星測位利用推進センター入社式三井物産フォレスト森林の多面的機能台湾二峰圳地下ダム飛島建設様五洋建設様角牟礼城跡玖珠町プログラミング学習七島イ十時花園碧い海の会そうめん流しSPARJSPAR2017J国東半島国見ユースホステル3Dプリンター高尾山自然公園朝倉災害赤色立体図九州大学SHITOIながさき建設技術フェア2018まちづくりたけたシュレディンガーの猫30周年医工連携