第64回コイシ塾レポート『土木と地球』
[2018.05.26]
64回目のコイシ塾は、京都造形芸術大学 学長 尾池 和夫様を
お迎えして国東市のアストくにさきマルチホールで開催致しました。
『土木と地球』というタイトルで弊社代表が講演をお願いしたところ
ご多忙の中、快く引き受けてくださいました。
始めに自己紹介として、先生が大事にしている
「天地人-三才の世界」<天文・地文・人文>を教えてくださり
文という字は人間を表すところからきているそうです。
学長を務められている京都造形芸術大学では
通信教育などもあり96歳で学士号を取得した方も...。
先生は俳句にも熱心に取り組んでおられ氷室俳句会を主宰されています。
俳句を詠む基本として『現在の現象を現場で詠む』<3現則>があり
先生も入院先や福島を訪問した際、その時にしか詠めない句を披露してくれました。
『現在の現象を現場で詠む』はどの世界にも通じる言葉であり
参加した従業員の多くが非常に感銘を受けました。
看板等の広告物のデザインについても、写真を交えながらお話してくれ
よくよくみると可笑しなものが世の中にあふれており
わかりやすく、誰がみても理解できるものと考えると
奥が深い世界だなぁと感じ、土木の世界も取り込んでいけたらと感じました。
先生の専門でもある地震についてもお話戴き
「2038年南海トラフの巨大地震」と先生の著書にあるように
地球の長い歴史から見ても、地震が起こらないところはないと
肝に念じ備えを怠らないようせねばと思います。
幅広い内容でしたが、各々に響くものがたくさんあったように感じます。
ご多忙の中、講演して戴いた尾池先生には感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
| Trackback(0) | コイシ塾レポート
