fc2ブログ

2019.11.21 国東市立安岐中学校へ出張授業へ行ってきました

[2019.11.22]

季節もすっかり冬に近づいて来ましたが、11月21日に国東市立安岐中学校へ出張授業へ行って参りました*
来年度、大分県立国東高等学校に「環境土木科」が新設されることとなり、弊社設立32年目にして初めての中学校への出張授業でした。

まず初めに、弊社社員より環境土木とはどういったものなのかや国東市 
江戸時代の自然哲学者「三浦梅園」さんについての説明を含めた挨拶を
させていただきました。

安岐1

社員6名で地上型レーザースキャナ班とドローン班に分かれ、50分という短い時間ではありましたが説明を行いました。
地上型レーザースキャナ班では実際にレーザーを回し、どのようなデータが取得できるのか学生さんに見て頂きました。
初めて見る点群データやレーザースキャナの金額に驚きを隠せない中学生の姿に私自身とても喜びを感じました(*^_^*)

安岐2 安岐3

ドローン班では、実際にファントムという小型機を生徒さんに飛ばしていただく体験や飛行しているドローンからの景色を見て頂きながら、どのような現場でどのような使い方をするのか説明をしました。
ドローンも地上型のレーザースキャナ同様、初めて近くでみるドローンに「すげぇ!!」「速い!高い!」など多くの声を聞くことができました。
当日は、飛ばさなかったのですが導入したばかりのドローンレーザースキャナも持っていき、その大きさと迫力に目を丸くしている姿が印象的でした(*’U`*)♪

安岐4 安岐5

授業の最後には、ドローンを飛ばし集合写真を撮影しました!

安岐6

生徒さん、先生方にも喜んでいただき、今回の出張授業はとても有意義な時間と
なりました。
またこのような機会をいただいた時には、ブログを更新しますので、
お楽しみに…(^∇^)ノ

| Trackback(0) | ニュース

ながさき建設技術フェア2019 ご来場ありがとうございました

[2019.11.12]

ながさき建設技術フェア 2019」が、10月30・31日に長崎県立総合体育館 メインアリーナ(アリーナかぶとがに)にて行われました。
今回も、若手メンバーを中心に6回目(1回目2回目3回目4回目)の出展です。

今年は、「見て実感!触れて体感!新技術!」をキャッチフレーズに、「防災・減災」、「メンテナンス」の二つの分野の内、
弊社は「メンテナンス」の分野にて出展致しました。
開会式にも参加したのですが、主催者様方のテープカットにいよいよ始まるんだという期待が込み上げてきました!

長崎1

同業者の方や建設関連の仕事に興味のある学生さんが沢山ブースに寄って下さり
弊社の商品である「丁張マンNeo/Neo2」、「pocket丁張マン」、「鋲ネクタイ」に
興味を示してくださいました。他、ドローンや3Dレーザースキャナーを展示致しました。
ブースの前を通られた方もブースに来てくださった方も一番に目に飛び込んでくるものは、ドローンだったように感じました(*’U`*)

長崎4 長崎3


今回はマトリスを展示させていただきましたが、弊社は今年新しくドローンレーザーを導入致しました!
当日は持っていけませんでしたが、前回のコイシニュースにも掲載しておりますのでご覧ください。
次回開催時には展示させていただければと思っています。

長崎5 長崎6


弊社ブースに足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。

| Trackback(0) | ニュース

コイシレポート 10月号 2019【ドローンレーザー導入・こどもコイシ塾開催】

[2019.11.08]

先月ではありますが、コイシレポート10月号を作成致しました!
今回は、表面に今年導入したドローンレーザーの機器の特徴や納品例など…。
裏面は、8月に掲載しましたこどもコイシ塾についての記事を作成しています!

ドローンレーザー飛行中こどもコイシ塾(5)


下記リンクより、ぜひご覧ください。
https://www.koishi.co.jp/images/【10月号】コイシレポート.pdf

| Trackback(0) | ニュース

下三緒地区 現場見学会

[2019.11.02]

この度の台風・大雨により被害を受けられた皆さまに、心よりお見舞い申しあげます。
自然の怖さを感じるとともに、今までとは違う気候にどう対応していくのか・・・

////////////////////////////////////////////////////////////
先日、いつもお世話になっています、上瀧組様が取組まれている
下三緒地区(右岸部)緊急維持掘削工事の現場見学会(発注者説明会)に
参加させていただきました。

ICT活用工事現場になっており
コイシは、UAVレーザーに関する内容と手順、
本工事での適用内容を説明させていただき、
実際のデモフライト、記念撮影等行いました。
ドローンレーザー① ドローンレーザーデモ飛行

多くの関係機関の方が参加されており、ドローンレーザー実機、デモ飛行や
取得したデータをご覧いただきました。
点群データ①点群データ②

参加者様からのご質問も非常に多く、活発な見学会となりました。
これらのICT技術が災害復旧や防災の一助になり
今後のICT工事の普及に繋がればと思います。
ありがとうございました。
1030集合写真


| Trackback(0) | ニュース

« prev  | HOME |  next »

ブログ内検索

プロフィール

株式会社コイシ

Author:株式会社コイシ
記事リスト

月別アーカイブ

タグ

コイシ大分市国東市未来土木女性活躍講演会講演福岡市北九州市ドローン九州未来土木コイシ塾ドローンレーザー五ヶ山ダム3次元i-Construction三浦梅園国東市産学官連携研究センター東京理科大大分川ダムつちみずき鶴田ダムこいし小町体験教室博多3次元計測CAD講座伊良原ダム夏休み異業種交流京都造形芸術大学産学官連携3次元計測フォーラム大分大学長崎:新技術・新工法講習会こどもコイシ塾道守京都造形大学トプコンソキア九州びいき茶室プロジェクト大分出水市宇宙と地球と太陽土中環境ワークショップ九州林業塾長崎大学スタッフ通信別府湾会議ファブ祭りコイシ,ながさき建設技術フェア3DCG土木大分県経営者協会FAIS講習会建設機械施工異業種交流会菅組様日経コンストラクション北九州農園熊本けんせつ小町3Dレーザースキャナー丁張り測量計算機土木計算機九州3Dレーザースキャナー九州地方発明表彰「大分県知事賞」3D丁張マン産学官TheSpaRIEGLVZ-2000リラクゼーションサロン商品紹介測量電卓丁張マンの機能鹿島E賞小倉事務所入社式大分合同新聞九州工業大学衛星測位利用推進センターロボット七島イプログラミング学習橋梁京都大学玖珠町五洋建設様飛島建設様角牟礼城跡森林の多面的機能南海トラフ地震三井物産フォレストSHITOI九州大学SPAR2017JSPARJ十時花園3Dプリンター国東半島国見ユースホステル小石原川ダム医工連携碧い海の会そうめん流しまちづくりたけたながさき建設技術フェア2018赤色立体図30周年シュレディンガーの猫高尾山自然公園朝倉災害大分県