[2022.09.12]
平素は格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、公益社団法人 精密工学会様
2022年度 「ものづくり賞」を受賞致しました。
https://www.jspe.or.jp/wp/wp-content/uploads/about_us/news/news220908_1.pdf
『三次元技術を用いた地域社会への貢献を目的とした取組み』
名誉ある賞を戴き光栄に思います。
今後も三次元技術を活用した地域貢献に繋がる活動が出来たらと思います。
ありがとうございました。



| Trackback(0) | ニュース
[2022.09.06]
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
資料を下記に添付してますのでご覧ください。
/////////////////////////////////////////////
◆◇ 第8回土・水・木(つち・みず・き)の会 勉強会のご案内 ◇◆
2022年9月22日(木)に、第8回土・水・木(つち・みず・き)の会 勉強会を開催予定です。
今回は新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、Webのみの開催となっております。
【当日の内容 (予定)】
13:00~ 開演・挨拶 (5分)
13:05~
・㈱コイシ 代表取締役 小原文男(5分)
13:10~ 講演① (40分)
・元三浦梅園資料館 研究員 浜田 晃様
「私と三浦梅園」
13:50~ 講演② (40分)
株式会社 ニュージェック 髙見 元久様
「地形・地質と環境との関係 #2」(第5回に続き)
14:30~ 休憩 (10分)
14:40~ 本日の学び (40分)
・株式会社MAX工業 副社長兼ドローン事業部 部長 宮原 辰光様
「国内産ドローンの可能性と今後」
15:20~ 質疑応答(5分)
◇座談会
15:25~
・上瀧組様 (20分)
「幻の石橋」
・意見交換 (15分)
16:00 終了予定
【参加申し込み方法】
ご参加申込書にご記入いただき、下記のいずれかにてお送りください。
・メール:koishi.news@koishi.co.jp
・FAX:097-506-0500
・Webからでもお申込み頂けます。
※講演開始前までにお申込みいただけますと幸いです。
開始後にいただいたお申込みについては対応が遅れる可能性がございます。
また、土・水・木(つち・みず・き)の会 勉強会は、月1回開催を予定しております。
今後、この会で勉強したいことや各現場の取り組みなど、テーマについてご意見を募集しております。
参加されている皆様の課題をこの会で共有し、解決していける場にして行きたいと考えておりますので、
多くのご意見をいただけますと幸いです。
アンケートURL:https://forms.gle/q3UFUJ6tcQnH5RBo8
その他本勉強会に関しましてご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
///////////////////////////////////////
| Trackback(0) | 講演・勉強会