河津建設株式会社様 情報化施工管理現場勉強会
[2010.11.09]
2010年10月23日(土)に、河津建設株式会社様(東九州自動車道森崎地区現場)で
情報化施工管理現場勉強会が行われました。
コイシは、その講師役として参加させていただきました。
続きは下のリンクからご覧ください。
先ずは現場事務所内で、弊社の情報化施工を扱うようになった経緯や、情報化施工とは?といった部分をご説明させていただきました。
熱心に聞いていただいています
素朴な疑問から、転圧管理システムに関する具体的な質問まで、様々な質問を挙げていただき、午前の部は終了しました。
午後からは、実際に河津建設様が森崎地区で情報化施工を行っている現場の見学をしました。
今回、河津建設様が行われているのは、「GPSによる盛土の転圧管理」で、
実施にあたって弊社からもサポートさせていただいているものになります。
GPSで取得した位置情報が、車載モニタでリアルタイムに観測できる様子を見ます
また、弊社から3Dレーザースキャナを用いた計測のデモや、PDA版土木用計算機であるPocket丁張マン、
SRXのご紹介などをさせていただきました。
それぞれ、3DレーザスキャナデモとPocket丁張マンとTSとの通信デモの様子
今回の勉強会では、情報化施工の基本や今後についてのお話とご紹介をさせていただきました。
弊社としても大変勉強になりました。
どうもありがとうございました。
今後もどうぞよろしくお願い致します。
また、河津建設様のウェブサイトでも当日の様子を掲載されています。
〔河津建設様ウェブサイト〕
| Trackback(0) | 講演・勉強会
