第45回 コイシ塾レポート 【㈱堀場製作所 冨嶋真二様 「おもしろおかしく」】
[2011.02.10]
2011年1月28日(金)に、弊社にて第45回コイシ塾が行われました。
今回の講師は、
株式会社 堀場製作所 総務部の冨嶋真二 マネジャーです。
弊社代表は、堀場製作所様の創業者・堀場雅夫様の大ファンで、
予てから企業訪問を熱望しておりました。
昨年11月に、営業担当になりたての女性社員が突然お送りした訪問希望メールが、
偶然にも冨嶋様に届き、京都の本社にお伺いさせて頂くことになったのが、出会いのきっかけでした。
11月中に京都の堀場製作所様 本社へ伺い、企業理念等のお話を聞かせていただいたり、
社内を見学させていただいたのですが、その中でも特に目を(耳を?)惹いたのが
「おもしろおかしく」
という言葉でした。
エレベータの扉に大きく書かれたこの
「おもしろおかしく」
については、事前に社内で募った、冨嶋様への質問にも多々挙げられていました。
企業における「おもしろおかしく」とは、一体どういった意味なのか…
そもそも、堀場製作所様とは具体的に、どういったものを製品にされていて、
どういった社風の会社なのか…?
塾では下記の項目についてお話頂きました。
1. HORIBA会社紹介
2.「おもしろおかしく」と「イヤならやめろ」
3.企業の財産
4.HORIBAとコイシの共通点
最後には、3点の投げかけがありました。
1.コイシのベクトルはどんな方向に向いていますか。
2.それは、自分のベクトルと合っていますか。
3.「おもしろおかしく」「イヤならやめろ」
この言葉の意味やおもいを、どう思いますか。
HORIBA様との共通点もあるという大変嬉しいお言葉もあり、
大変有意義な時間を過ごさせて頂きました。
ありがとうございました。
| Trackback(0) | コイシ塾レポート
