fc2ブログ

26期スタート

[2013.10.03]

本日、「祝25周年感謝を込めたサプライズ」としてみなさまから、
あたたかい「LOVEメッセージ」寄せ書きと、
二つのプレゼント(パーカー二色ボールペン&スターバックス製・ステンレス水筒)を
戴きました。
ありがとうございました。

非常に嬉しいです。
本当にありがとうです。

確かに寄書に書かれていたように、体調は落ちたなと痛感していますが、
おかげでその分、こころというか、
人間の教育はどうあるべきだったのかを少し考えるようになりました。

まっさらな状態で人間の役割を考えたら、一つは80数年の寿命の中で、何を学び、
どこに幸せを感じ、なんのために生まれてきたのか。

本来なら、もっともっと伸び伸びと自分を試しながら、
人の目を気にしないで生きていけたら、良かったのかも知れない。

あの天才と言われたアインシュタインですら、
世の中を悲観し、最後は逃避していた気がします。
それは、どうしてか。
そのようなことを考えていると、どんな会社が生き残っていくかは、
ほぼ明快な答えが返ってくる。
それは、人間としてその都度・その都度、社員が考えて・考えて、
仕事をしていく会社である。
作業・ワーカーをさせない会社である。
そのためには、どうしていけばそれが出来るかになるが、
その考えは、究極というより、当たり前なんだが、
考えさせないでただ働けばよいとしてきた
自分を頭の良い人間と思っている一部の人たちが、
そうしてきたのかも知れない。
視点を変えると私もそのタイプだったのかも知れないが、
必死さがそうさせたと弁解できる、
ただ、このやり方では、未来は近づかない。
それを望んでいる人がいる(俺は言われたことをする人間)という人も確かにいるが、
私は本当は能力が高いからそうしていると思っている。
自分の分析をしているからだ。

そういう人の方が、自分の能力を知っているから、
いろんな手配・準備が出来る人ではと、私は思ってしまう。
能力が無い人(自分の能力を分からない人)ほど、上を目指すとよく言う。
私もそうなんだろうと思うが、今までの時代の経営能力は乏しいかも知れないが、
これからの時代の経営能力としは、それなりに大丈夫と思っている。
世の中に必要なものを作って世に出し、
世の中に必要な学校をイメージし、それを造り、
世の中に必要な会社を目指していきたいですね。

これからも、よろしくお願いします。
ありがとうございました。

小原文男

| Trackback(0) | ニュース

« prev  | HOME |  next »

ブログ内検索

プロフィール

株式会社コイシ

Author:株式会社コイシ
記事リスト

月別アーカイブ

タグ

コイシ大分市国東市未来土木女性活躍講演会講演福岡市北九州市ドローン九州未来土木コイシ塾ドローンレーザー五ヶ山ダム3次元i-Constructionつちみずき三浦梅園国東市産学官連携研究センター東京理科大大分川ダムこいし小町鶴田ダム体験教室博多3次元計測CAD講座伊良原ダム産学官連携夏休み異業種交流京都造形芸術大学長崎:新技術・新工法講習会3次元計測フォーラム大分大学道守こどもコイシ塾京都造形大学トプコンソキア茶室プロジェクト九州びいき大分ワークショップ出水市宇宙と地球と太陽地下ダムスタッフ通信台湾土中環境九州林業塾長崎大学土木ファブ祭り別府湾会議3DCGけんせつ小町大分県経営者協会コイシ,ながさき建設技術フェア熊本建設機械施工異業種交流会九州地方発明表彰「大分県知事賞」講習会菅組様FAIS農園日経コンストラクション北九州3Dレーザースキャナー丁張り測量計算機土木計算機九州3Dレーザースキャナー大分県3D丁張マン産学官TheSpaRIEGLVZ-2000リラクゼーションサロン商品紹介測量電卓丁張マンの機能鹿島E賞九州工業大学大分合同新聞小倉事務所橋梁入社式衛星測位利用推進センタープログラミング学習ロボット京都大学南海トラフ地震五洋建設様飛島建設様二峰圳玖珠町角牟礼城跡三井物産フォレスト森林の多面的機能七島イSHITOISPARJ十時花園碧い海の会SPAR2017J3Dプリンター医工連携国東半島国見ユースホステルそうめん流し高尾山自然公園ながさき建設技術フェア2018赤色立体図九州大学まちづくりたけた30周年朝倉災害シュレディンガーの猫小石原川ダム