fc2ブログ

建設人材共育フォーラム

[2016.11.29]

11月21日、人材不足が深刻化している建設業において、担い手の確保と育成を目指し、
産学官が連携して、課題の解決に取り組む、
「おおいた建設人材共育ネットワーク」が設立されました。

設立総会終了後に開かれた「産学官連携 建設人材共育フォーラム」では、弊社社長が、
「みらいの子どもたちへの贈り物―正しい考え方を求めていくと、みらいが見えてくる―」
をテーマに、お話をさせていただきました。

建設人材共育フォーラム①

建設人材共育フォーラム② 建設人材共育フォーラム③

今回は、みらいを担う子どもたちに、
私たちはどういった土木を残していくことができるのか。
これからの土木のあるべき姿は、どういったものなのか。
そして、そのためには、私たちはどうしていくべきなのか。
今一度、これらの問いと真剣に向き合う必要性についてお話させていただきました。

代表講演① 代表講演②

みらい、考え方、人間力…
建設業だけに限らず、人としての在り方そのものなのかもしれません。

弊社も、「土木のあるべき姿」に向け、「コイシのあるべき姿」に、
日々着実に近づいていけたらと思っています。

これからも、最先端技術だけではなく、現場で活かす技術、分かりやすい技術を、
現場の末端で働く人々に喜ばれる技術を実現できるように、努力していきます。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

| Trackback(0) | 講演・勉強会

« prev  | HOME |  next »

ブログ内検索

プロフィール

株式会社コイシ

Author:株式会社コイシ
記事リスト

月別アーカイブ

タグ

コイシ大分市国東市未来土木女性活躍講演会講演福岡市北九州市ドローン九州未来土木コイシ塾ドローンレーザー五ヶ山ダム3次元i-Constructionつちみずき三浦梅園国東市産学官連携研究センター東京理科大大分川ダムこいし小町鶴田ダム体験教室博多3次元計測CAD講座伊良原ダム産学官連携夏休み異業種交流京都造形芸術大学長崎:新技術・新工法講習会3次元計測フォーラム大分大学道守こどもコイシ塾京都造形大学トプコンソキア茶室プロジェクト九州びいき大分ワークショップ出水市宇宙と地球と太陽地下ダムスタッフ通信台湾土中環境九州林業塾長崎大学土木ファブ祭り別府湾会議3DCGけんせつ小町大分県経営者協会コイシ,ながさき建設技術フェア熊本建設機械施工異業種交流会九州地方発明表彰「大分県知事賞」講習会菅組様FAIS農園日経コンストラクション北九州3Dレーザースキャナー丁張り測量計算機土木計算機九州3Dレーザースキャナー大分県3D丁張マン産学官TheSpaRIEGLVZ-2000リラクゼーションサロン商品紹介測量電卓丁張マンの機能鹿島E賞九州工業大学大分合同新聞小倉事務所橋梁入社式衛星測位利用推進センタープログラミング学習ロボット京都大学南海トラフ地震五洋建設様飛島建設様二峰圳玖珠町角牟礼城跡三井物産フォレスト森林の多面的機能七島イSHITOISPARJ十時花園碧い海の会SPAR2017J3Dプリンター医工連携国東半島国見ユースホステルそうめん流し高尾山自然公園ながさき建設技術フェア2018赤色立体図九州大学まちづくりたけた30周年朝倉災害シュレディンガーの猫小石原川ダム