第62回コイシ塾レポート『ロボット技術による情報収集』
[2016.12.09]
前回のコイシ塾から3日後の11月14日(月)に、第62回目のコイシ塾を開催しました。
今回は、日本工業大学 機械工学科:石川 貴一朗先生にご講演いただきました。
先生は、センサをロボットや車両に積み、データを収集・処理するシステムについてや、
センサを使い、屋外で自律的に移動するシステムについて等、
ハード面からソフト面まで幅広く研究をされています。
題:『ロボット技術による情報収集』
コイシ塾では、MMS(モビールマッピングシステム)計測という、レーザーやカメラを車両に取り付け、走行しながら点群データを取得できるものや、心拍数等を測ることで体調を管理し、災害現場での救助活動にて救助活動を行う人の具合が悪くなればすぐに撤退することが出来るシステム等、先生の研究・開発についてお話をいただきました。
研究段階での失敗したお話もしていただき、先生の研究・開発にとても興味をひかれました。
(皆、真剣に石川先生のお話を聞いています。)
講演後は、石川先生と社員で食事会も行いました。
弊社でも、レーザーやドローンを使って点群データを取得し、
3Dモデルを作成していますので、先生が研究している様々なシステムの
お話はとても興味深かったです。ご講演いただき、ありがとうございました。
| Trackback(0) | コイシ塾レポート
