未来土木(こぼれ話)①
[2017.03.06]
2.07、「未来土木~人と自然とやりがいの共存を目指して~」、
今回からは、講演会のメインからは少し外れた、
こぼれ話やエピソードの数々をご紹介させていただきます。
(講演会終了後、みんなで集合写真)
今回の講演会、事前準備~当日の会場、受付、駐車場…等々、
いわば、そのほとんどすべてが、コイシの手作りの講演会でした。
本日は、その一部をご紹介させていただきます。
(会場事前打ち合わせ)
(当日の受付)
今回、会場にて駐車スペースをご準備できず、
当初、ご来場いただいた方には、会場から車で10分程離れた場所に
車を停めていただき、そこからシャトルバスを運行し、
会場までお越しいただく予定でした。
もちろん、そこでの駐車場係もコイシメンバーで担当することに。
まずは、駐車場予定地をドローンで撮影し、全体把握をするところからはじめ、
はじめてのことで四苦八苦しながら、シャトルバスの運行計画の作成、
役割分担を行い、現場より看板をお借りして、案内板の作成も行いました。
ちなみに、駐車場係が持っている案内用の旗は、
普段、弊社が現場で使用しているコイシ旗(測量旗)です。
こちらをアレンジして案内用の旗を作成しました。
当日は、会場から徒歩3分程の場所にあるジャンボタイホー様が、
快く駐車場をお貸しくださり、当初予定していた駐車場の使用は行いませんでした。
今回、本当に皆様に助けていただき、無事に講演会を終えることができたと、
改めて感じています。
本当にありがとうございました。
| Trackback(0) | 講演・勉強会
