大分大学様 講習会 2017
[2017.07.05]
先日、大分大学様にて毎年恒例の、
GPS講習(GPS・ドローン・レーザースキャナーのデモ)を行わせていただきました。
当日は天気が不安定で、直前まで雨が降っていましたが、
講習時には何とか上がり、無事に講習を行うことが出来ました。
30名程が参加くださったので、3つのグループに分かれ、
GPS・ドローン・レーザースキャナーを順番に周って頂きました。
◇GPS講習では、毎年恒例のコイン探しを行いました。
コイン探しは、事前に埋めたコインを、GPS機材を使って探し出すものです。
機械の使い方を理解することが早い人が多く、
どのグループもコインを早く見つけていました。
途中、通信が切れて機械が止まったりする等のトラブルもありましたが、
全グループとも無事にコインを発見出来ました。
GPS機材の説明中です
コインまであと数メートル!
◇ドローン講習では、今年も実機を飛ばしながら説明を行いました。
今年は新しく導入したドローン(Matrice 600)もお披露目しました。
機体が大きい為、他のグループの人たちも
遠くから「大きいね」と見つめていました。
新しいドローン、飛行中です
ドローンで撮影した、大分大学様の風景です
◇レーザースキャナー講習では、グラウンドを実際にレーザーで計測し、
PC上で計測したデータを見ました。
また、代表の方1名に1分間以上静止して頂き、
人物のデータも計測して取得しました。データの処理を行い、後日、
出来上がったデータを大分大学様へプレゼントする予定です。
どんなデータが出来るのか、楽しみです。
PCにて取得したデータの確認中です
代表の方にモデルをして頂いているところです
講習を行っている時は晴れ間が出ており、とても暑かったのですが、
皆さん、積極的に参加・質問をしてくださいました。
参加してくださった学生の皆さん、今年もありがとうございました。
恒例の、集合写真です(ドローンにて撮影)
| Trackback(0) | 講演・勉強会
